前の木へページのトップ次の木へ

6/3 新緑

スギ  杉   [スギ科スギ属:常緑高木]
Cryptomeria japonica

学名にもjaponicaと入っている日本特産の木。針葉樹の代表のような木です。

花粉症の皆さんには嫌われているけれど、材木から葉っぱまで、長い間 栽培され、利用されてきました。
山にもいっぱい植えられていますよね。その広さなんと 国土の1/8ですって。

家を建てる材料として欠かせないのは もちろんのこと、

日本酒は、スギ材のたるにいれて香り付けするものだそうです。
だから、おいしい新酒が出来ると、造り酒屋さんの店先に、
スギの葉で作った くす玉みたいな飾りが 下げられるんですよ。

お線香の材料にも スギの葉が使われます。

まっすぐ 天をさして育つ姿は、見ていても気持ちがいいものですよね。



おばなとめばなの写真を 一応 のせておきますが、花粉症の人は見ない方が良いかも・・・。
4/6 おばな
左がおばなで、右がめばなです。3月〜4月にかけて咲きます。
とにかく、おばなの放つ花粉の量が多いので、花粉症の原因と言われてしまいました。
4/6 おばな 4/6 めばな



3/27 実
実は、松ぼっくりのような球果です。透かし彫り細工の球のようで、なかなかあじのある姿だと思います。



6/3 若葉
葉は、小さくて一つ一つは針のような、鎌のような形です。
この小さな葉が らせん状に連続してついて、枝のような 葉のような姿に なっています。

新緑の季節。
一年中緑の葉をつけているスギの木も、例外ではありません。
ふかみどり色の枝の先には、きみどり色の新しい葉が出てきました。



古い葉は、一枚一枚 ちるのではなく、小枝ごと まとめて、茶色になって、落ちます。
 6/3 古い葉



秋になったからと言って、葉を落とすことはありませんが、冬の間 少しだけ 赤みがかる事はあります。



幹の様子は、茶色くて たてに長く裂けます。
樹皮



前の木へ ←桑(クワ)について ページトップへ戻るボタン アカマツについて→ 次の木へ
はっぱのもよう おなじみの木 ページトップへ
はっぱのもよう 公園おさんぽ日記 表紙


inserted by FC2 system