2003年7月の日記へ進む >







2003/05/29 thu
今日からです。

昨日今日と 久々に晴れました。
公園へも、久しぶりに行ってきました。
クワの実が熟し初めて、木の下が黒くなるほどこぼれていました。

長くかかりましたが、ようやく、自分のページをオープンできました。
細々でもいいから、長く続けたいと思います。



2003/05/30 fri
はっぱのようす

切れ切れの雲で ときおり 照ったりかげったりしているけれど、まずまずのお天気。
今日も おさんぽしてきました。

公園の木のようすを 記しておきます。今日は 初めてなので、とりあえず、全部 記録しておかなくちゃ。

ケヤキ     緑がこくなってきました。枝を切られた木から伸びる 大きな葉が目立ちます。
ソメイヨシノ  サクランボが いっぱい実っています。枝先に新しい葉がどんどん出ています。
クスノキ    新芽の赤みが ほぼ消えました。枝先は 明るい黄緑色。はなやかです。
イチョウ    新芽がどんどん伸びています。おばなは、半月くらい前に いっぱい落ちました。
シダレヤナギ  緑がこくなりました。
ヒマラヤスギ  新芽が伸びて、古い葉がいっぱい落ちました。衣替え終了って感じ。
ハナミズキ   葉っぱが大きく、色こくなってきました。花がすっかり散って、実っためしべがよく見えます。
ユリノキ    葉っぱがどんどん大きく色こくなっています。
メタセコイア  木の上の方に、小さな実が見えました。遠くてよく見えません。残念。
ラクウショウ  葉がすっかり伸びました。枝先の青い実がだんだん大きくなってきました。

エゴノキ    花がどんどん 散っています。花の後には、若い若い実が付いています。
エノキ     枝先にたくさんの小さな青い実をつけています。
ムクノキ    枝先に実がつき始めました。まだまだ小さいです。エノキほどは目立ちません。
コナラ     葉っぱか色こく、厚くなってきました。枝先のめばな、少しふくらんだ・・・かな?
クヌギ     一本だけ、ものすごい勢いで虫に食われています。大丈夫かなぁ。
ミズキ     花が散りました。花と柄がたくさん落ちました。でも小さい実をつけた枝もたくさん見受けられます。
コブシ     葉が、大きく色こくなって、よくしげっています。
ヤマグワ    実がいっぱい付きました。白いのから赤くなって、黒っぽくなったら食べ頃です。
スギ      新芽の季節も一段落。いつもの顔に戻って、並んでいます。
アカマツ    新しい枝に葉が伸び始めました。うす黄色だった枝先が、緑のツンツン葉っぱにおおわれています。

ホームページが出来たよって言ったら、家族がみんな 友だちに宣伝してくれるって・・・。恥ずかしいじゃないの。(/^/^/)
でも、見に来てくださったみなさん、ありがとう。今後とも よろしくおねがいします。m(_ _)m
ただ・・・、公園で写真とってるのを見かけても、石投げたりしないでね。(笑)



2003/05/31 sat
雨でした。
一日中 雨が降っていました。西のほうに台風が来ていたんですから、仕方がないですね。
新聞によると、愛媛県に上陸したとか。5月中の上陸は38年ぶりだそうですね。この後も 明け方まで、大雨が予想されるようです。
被害が出ないといいのですが。

明日は、朝早いうちに用事があるから、雨やんでくれないかしら。

今日、出先で 古い葉と新芽で すごく派手なツートーンカラーになっているスギ(たぶん)をみかけました。
写真とりたかったな。残念。
ハナミズキの花がすっかり散って、今度はヤマボウシが咲く季節ですね。庭に植えているおうちが 結構あるのに気づきました。
十字架型の白い花は、清楚でステキですものね。秋には、おいしい赤い実が つくんですよね。

今日のサッカー、残念でした。でも雨の中にもかかわらず、大変な熱戦を見せてくださった日韓両国の選手のみなさん、
おつかれさまでした。



2003/06/01 sun
新茶の季節ですね。
結局、朝は雨でした。夕方、もう、日が沈む頃に晴れました。

最近、我が家では 日本茶が人気です。小学生の子ども二人は 今まで 渋くて飲めなかったのに。
でも熱いと飲めないので、氷で冷やした、アイスグリーンティーがお気に入りなんです。
急に冷やすと 緑色が良く残って、きれいですね。
大人だけだったら、せっかくの新茶を アイスティーにしようとは思いも寄らなかったでしょうから、
思いもかけない 味が楽しめて 良かったなと思っています。

こちらでは、ハコネウツギの花が盛りです。アジサイとナツツバキも もうすぐ咲きそうです。
木の花がにぎやかに咲く季節もあとわずか。いい写真がとれるといいな。



2003/06/02 mon
ざくろ
晴れたり降ったり、忙しいお天気でした。ずいぶん蒸し暑くなりました。
今日は、朝、おさんぽしている間が、一番よく晴れていたかな。

そろそろ、栗や椎の花が咲く季節、花の穂が伸びてきました。

午後、買い物に出かけた先で、ザクロが咲いているのを見かけました。



2003/06/03 tue
ヤマボウシ
身近な木は、こずえのうんと高いところにしか咲いてなくて、
なかなか、写真がとれなかった ヤマボウシの 花の写真がとれました。
やっぱり、ハナミズキと同じつくりでした。いずれ また、1ページにまとめなくっちゃ♪

今日は、用事の合間に、鎮守様の森にも行って、スギの新芽もながめてきました。
土曜日に見た木ほどじゃなかったけれど、明るい緑で、きれいな色でした。

タイサンボクが香って、ヒメシャラが咲きこぼれていました。もうすぐ 夏ですね。



2003/06/04 wed
ノビルの花
今日は午前中 くもりで、午後からは雨。がんばって いっぱい歩いてきました。
おさんぽの帰り道、道ばたに ノビルの花が咲いていました。

春先、どの草より早く、もしゃもしゃと茂っていた 細長い 緑の葉っぱの草です。
何が気に入ったのか、今年は 娘が、毎日のように ぬいてきて、軽くゆでた 根(りんけい)に 甘みそをつけて 
食べさせてくれたんです。

日当たりがいいと、花を咲かせないまま、珠芽(ムカゴ)に なってしまうそうで、
道ばたの草地でも、咲いているほうが 少なかったのですが、良く咲いていたのを 少しばかり いただいてきました。

線香花火みたいな 可憐な花です。葉っぱは ネギくさいんだけど、花はあまり におわないみたいです。

今日から、日記のページの表紙に 写真を貼ってみました。そのうち、草花のページも まとめたいと思っています。



2003/06/06 fri
ナナフシの幼虫とナツツバキ
昨夜は、サイトの見直し作業だけで、時間切れになってしまい、日記が書けませんでした。
「おなじみの木」のページが、やっぱり 暴力的に(笑) 重すぎたよなぁと 反省して、少し、軽くするために見直し中です。
誰にでも 見やすいページに整ったら、外の大きい世界に出ていこうかな・・・。
検索エンジンに登録したり、同好の士がたくさんいそうなウェブリングに参加したり・・・。夢はふくらむ一方・・・。
けれどその前に、見直し見直しっと。がんばるぞ。

さて、昨日も今日も、ちゃんと おさんぽしてきました。めちゃくちゃ 暑かったけど(^^A)。
昨日は、ナナフシの幼虫に出くわしました。道を、ユラユラゆっくり 歩いていたんですよ〜。
きれいなきみどり色で、細くて 長くて、きゃしゃでした。5cmくらいかな。かわいかったなぁ。
家に戻って図鑑を調べると、どうやらコナラの葉を食べるらしい事がわかりました。
公園にはコナラがいっぱい植えられています。と言うことは、また、会えるかしら。楽しみ♪楽しみ♪


今朝、気が付いたら、ナツツバキの最初の一輪が咲いていました。
まだ、木の一番てっぺんなので 写真にはとれませんが、
手の届くところで咲くようになったら、また、写真にとりたいなと思っています。好きなんですよね、この花。

で、今年気づいて おどろいたこと。
私の身の回りには、この木が多く植えられているんです。
同じ時期に、同じ目的で植えられた木だから、みんな同じ種類だろうと思っていたんですが、
今年初めて、よくよく比べてみたら、ヒメシャラとナツツバキの2種類あることに気づきました。

いやはや、そっくりなので気が付きませんでした。
花が咲くと すぐにわかるんですけど、同じと思いこんでいたものだから、よく見てなかったんですよね。
確かに、こっちのとあっちのと、紅葉の仕方がちがうなぁ・・・とは思っていたんだけど、まさか、違う種類だったなんて。
今後は、もう少し詳しく観察して、ナツツバキとヒメシャラの似てるところと 違うところについて まとめたいなぁ・・・
なんて、思いました。



2003/060/07 sat
授業参観
今日は、小学校の授業参観。働いているお父さんお母さんも 参加しやすい(かもしれない)土曜参観。
うちの二人の小学生たちも、ちゃんと、しっかりお勉強しているところを 見せてくれました。う〜ん、よしよし。

息子のクラスには、たくさんの蝶の幼虫が飼われていたんだけど、
同じアゲハの終令幼虫でも、大きさが まちまちなのに、けっこうびっくり。
どんな理由で、あんなに違うのかなぁ。単純に 食べたえさの量だったりするのかなぁ。
まめに葉っぱ 替えてあげてね、小学生諸君。
うちの息子のアゲハも さなぎになっています。無事に羽化できるといいんだけど。(ちょっと心配)
アオスジアゲハの幼虫のずんぐりした姿もかわいかったなぁ。「次はアオスジつかまえてきてよ」とうちの息子にリクエスト。(笑)



2003/06/08 sun
ナツツバキとヒメシャラ
とりあえず、写真をのせときました。ナツツバキとヒメシャラの花。
花の大きさの差が 最大の違いだと思うので、縮尺もあわせておきました。
だいたい、こんな感じです。よく似てるでしょう?
ナツツバキは別名「シャラノキ」とも言うので、小さなシャラノキで、ヒメシャラと言う名前になったんでしょうね。
葉っぱのかげに、少しうつむき加減に 咲くんですよ。毎年、咲くのを楽しみにしている花のひとつです。
よく観察して、花の大きさ以外の違いも見つけたいな。

今日もおさんぽに行きました。いやはや、蒸し暑かったです。今日は、あちこちで 虫たちが活躍しているのを見ました。
葉っぱの裏にいたりするので、木の観察にも、注意が必要です。刺す虫や毒のある虫もいますものね。気をつけなくちゃ。



2003/06/09 mon
動物園
今日は、みんなで動物園に行きました。
アフリカゾウ、チンパンジー、ニホンザルなどなど、この春に生まれた赤ちゃんを たくさん見ることが出来ました。
と〜っても、かわいかったです。

ケージにも、新しい配慮がたくさん見うけられました。「オリ」と言うよりは「住まい」のような、
りっぱな「おうち」がいっぱいありました。最近の動物園って、変わったんですねぇ。
本物の木は植わってるし、金網越しじゃなくて ほりで仕切られていたり、おくびょうな動物のためには、
人の視線を 草などで上手に隠してあったり・・・。
飼育スペースを、より、野生の生息環境に近づけようとする、動物園関係者のみなさんのご努力が感じられました。
心なしか動物たちも、のんびりと幸せそうに 見えました。

アジアゾウのオスが、お客にはお尻を向けてはいたものの、
長い鼻とお尻をゆすって、まるで踊りを踊っているようだったのが印象的でした。
とっても楽しそうに見えたんですけど、あれは、一人遊びだったのかしら?それとも、トレーニング?

園内、目に付く木には、みんな名札がかけてありました。
改めて植物園に行かなくても、こういうところでも、木の名前くらいは覚えられますよね。
今日、目立ったのは、ニワウルシ(シンジュ)の大木と栗の花。花盛りでした。
遊歩道の脇のやぶでは、キイチゴや桑が おいしそうに実っていました。
ちょいと つまみ食い・・・ラッキーだったね、うちのお子さんたち♪
閉園まで、めいっぱい遊んで くたくたです、敷地広かったし・・・。でも、収穫いっぱい、楽しい一日でした。



2003/06/11 wed
羽化
昨日昼頃から、息子が飼っていたアゲハのさなぎが 黄緑色から どす黒く変色してきちゃって、
「え〜、これってどういう事?」と、気をもんでおりました。
一昨年、学校で何匹も育てた うちの娘に聞いたところ、それは羽化が近いしるしだっていうんだけど、
そう聞いたら、またそれで、ちゃんと一人前のチョウになれるかどうか心配で、
昨夜は何度も飼育ケースをのぞいちゃいました(笑)。

このアゲハは、息子の理科の学習の教材として、先生にいただいた4令幼虫を 息子が大事に世話してきたものです。
一日おきに早起きして、新しいミカンの葉を取りにいき、名前も付けて、それはもう かわいがっていたんです。

ところが、終令からいよいよ さなぎになるための下準備、前蛹になるときに、普通なら糸をかけて、どこかにぶら下がるか、
壁にくっついておくべきところを、それが出来ず、ごろーんと転がったまま、動かなくなっちゃったんです。
同じように幼虫を育てていた他の子には、死んだんだと言われてしまい、
息子は とてもがっかりして、お墓をつくってあげるために家に持ち帰っていた 
その幼虫だったんです。
幸い、ごろんと寝っ転がったまま、皮を脱いで 無事さなぎになり、(実はもう一波乱あったんですけど、苦笑)
とうとう、羽化が近いところまで こぎつけたのでした。

今朝、息子が 普段より1時間も早く目を覚ますと、ケースの中に、立派なアゲハが誕生していました。
大事に育てた幼虫が、とうとう、羽化したのです。いやぁ、良かった良かった。
息子は早速、ケースを抱えて、意気揚々と学校へ行きました。これで息子のアゲハも、お友達みんなに見てもらえます。ほっとしました。

幼虫を育てるのって、けっこう難しくて、娘の時は、たしか、2匹ぐらい立て続けに死んじゃったんじゃなかったかな?
やっと成虫になったときはうれしくて、写真を取ったっけ・・・。
今でも娘は、芋虫でも さなぎでも チョウチョでも、みんな大好きです。芋虫を見て「かわい〜い♪」なんて思えるのは、
やっぱり、いっしょうけんめい世話したからこそ、なんでしょうね。

アゲハ 無事に羽化したから、次は何かな♪なんて、期待してみたりして。(笑)



2003/06/12 thu
タラノキ
今日は、(日記打ってる間に、日付が変わっちゃったから厳密には・・・昨日は)朝から雨でした。
霧のようなこまかい雨が 一日中降ったりやんだりしていました。


用があって出かけた先で、道ばたの植え込みに タラノキが 何本も生えているのを見つけました。
交差点にある けっこう大きな建物の花壇だったところで、不況のせいかここ数年 手入れされてなくて、草ぼうぼうだったんだけど、
まさか、街中で山菜を見つけるとは・・・。時機はもう逸していましたけど、歩道のすぐ近くの木は、新芽が切り取られていました。
枝も新芽もトゲだらけの木なんですけど、おいしいものを食べたいという人の欲の前には、無力だったんですね。
見つけた人も見つけた人だなあと、感心しちゃいました。
歩道から離れたところの木 数本は、新しい葉を大きく広げていました。夏、白い花が咲く頃、また見に来てみようかな。


ちなみに、その交差点を渡ったところには、ナワシロイチゴがピンクの花をつけていたりして・・・(笑)。街中・・・なんですよ。
市役所とかデパートとか、映画館とかマンションとかが近くにある・・・交差点なんですよ。いいとこだね、我が町は。
参考 ナワシロイチゴの実



2003/06/13 fri
ハンノキ
また、日記を書いてるうちに日付が変わってしまいました。だから、13日のことです。
昼間は、ほんとに蒸し暑かったです。一日中、雨が降ったりやんだりして、気温も高くて。
朝は、雨が降っていなかったので、おさんぽには行ったんだけど、空気が湿っぽくて重たい感じでした。


先月、ものすごい勢いで虫に食われていた クヌギの木、食われるのに負けない勢いで、新芽がでていました。
木の方だって、虫に負けちゃいられないもんね、がんばれ〜。

クヌギの方は、公園の管理人さんも見に来ていたし、何とかなるんじゃ無いかと思うんだけど、ありゃりゃと思ったのは、ハンノキ。
前々から、虫がいっぱい付いちゃう木ではあったんだけど、とうとう、虫が増えすぎちゃって、真っ茶色になって枯れていました。
5〜6本あったのに、葉っぱの形が好きな木だったのに、全滅みたい。残念だな。
宿主を滅ぼしちゃうほど、むやみに増えちゃだめじゃないか。なんて言う虫なんだろう・・・、黒い小さな芋虫でした。
図鑑見てみると、ハンノキハムシ・・・っていうのがいる・・・これかな?
どうなっちゃうのかな、あのハンノキたち。



2003/06/14 sat
今日はお休み
子どもたちが喜ぶので、お休みの日の朝は、ホットケーキかクレープを焼くことが多い我が家です。
子どもたちがまだ 小さかった頃は、キッチンでサイドメニューを用意しつつ、
食卓に置いたホットプレートでホットケーキかクレープを焼いて・・・。
焦げるのを気にしながら、キッチンとリビングを往復して、食事の支度をするのは 
とてもあわただしく大変な事でしたが、最近は、娘が焼いてくれるようになりました。

特にクレープの時は、街のクレープやさんで使っているような 便利な道具も無く、
天板の上に流し込んだ種を おたま(レードル)のお尻で、くるくるっと薄く広げていくという、
結構 難しい焼き方なのですが、この1〜2年で すっかり上手になりました。
これも、学校で家庭科を習い始めたおかげかしら?とっても助かります。


午前中は、娘の歯列矯正のことで 歯医者さんにご相談に行きました。
歯並びをきれいにして、今よりもっと美人になろうね。
(お金かかるけど・・・)


昼下がり、さすがのゲーマー小僧(コンビューターゲーム好き)も、ゲームに飽きて、手書きのかわいい「すごろく」を作りました。
できたよと声をかけられ、一勝負してみましたが、
なぜだか、二人とも『ふりだしに戻る』のコマにばかりあたってしまい、ちっともあがれません。
色画用紙一枚分の 小さなすごろくだというのに、あがるまでに1時間半もかかってしまいました。
あんまり運が悪いものだから、息子と二人 大笑いしながらの勝負となりました。


夜は、父の日イヴ(前夜)のごちそう。おいしいものを おなかいっぱい食べました。
おいしいものが食べられるのも、居心地のいいおうちに住めるのも、みんな、
お父さんが毎日 会社でいっしょうけんめいお仕事してくれてるからなんだよ。
ちゃんと感謝しようね・・・なんて事とは関係なく(<おい)、とっても満足そうな 我が家の姫と若殿でありました。(笑)
明日は、何か用意するの・・・かな?



2003/06/16 mon
伐採
昨日、子どもたちは、父の日のプレゼントを手作りで用意していました。
娘からはディスプレイクリーナー、息子からは(自分と遊んでもらうための)おもちゃ。お気に召しました?


今日も、相変わらず 降ったりやんだりの蒸し暑い一日でした。
そんな中、ここに引っ越してきたときからずっと、北側の窓から見えていた
大きなカシの木とミズキの木が 切り倒されてしまいました。
このあたり一帯の植木を見直す時期になったとかで、良く育った木のかげで、
生育不良のもの、枯れかかっているものを取り除くことになったのですが、
そのついでに、日頃 じゃまだと苦情の対象になっている木も切り倒されることになったのです。

遠くから見ている分には、窓の外がすぐ枝!っていうのは、うらやましいくらいの環境だと思うのですが、
そこで生活していらっしゃる方には、不評だったようです。
切って欲しいという要望は、ずいぶん前からでていたのですが、とうとう、その日が来てしまいました。
ビルの5階くらいの高さで、幹の直径が 30cmはありそうな 大きなカシと、
今年もいっぱい花を咲かせた 大きなミズキの木。
いつもの景色の中、見慣れていた木が 無くなってしまって、なんだか、少し 寂しいような気がします。
人間の都合で、植え替えられたり、切られたり・・・。
人といっしょに生きていくのも 楽じゃないよって、木が言っているかもしれません。


雨が降ったりやんだりする中、公園では、ネジバナが盛りを迎えていました。
小さい花ですがよく見ると、カトレアにも似た、ゴージャスな形です。
蘭の仲間なんだなって実感する ワンショット。
机の上に並べて、三脚用意して、接写に挑戦してみました。見える・・・かな?



2003/06/18 wed
剪定
月曜日は伐採で、火曜日からは剪定。
園芸業者の人が何人も出て、一日中、私たちの家の周りで、初夏の剪定作業に追われていました。
植木ばさみで、パチパチ チョンチョン・・・なら、のどかな感じで、良かったのですが、
ここは、植木が多いので、バリカンで頭を刈るようにチェーンソーで 植木の形を整えていきます。
ときおり降る雨にも、飛び散る小枝や葉にも 負けずに、植木やさん達 一日中働いています。
ご苦労様です。おかげでとってもきれいになりました。
・・・でも、大きな音の中に居るのって、くたびれるんですね。昨日は、日記を書く暇もなく、寝てしまいました。
今朝も 朝から、チェーンソーがうなりをあげています。はぁ・・・たいへんだ・・・。(溜息) 午前中いっぱいで終わるといいな。


ふと思い立って、季節のご挨拶カードを作りました。
1枚目は「アジサイのカード」。トップページから 見に行かれるようにしました。
子ども達といっしょに作った 折り紙のアジサイの花です。
ご来訪くださったみなさまへの 感謝の気持ちを込めて、今月いっぱい飾っておきますね。



2003/06/19 thu
きのこ いろいろ
久しぶりに朝から晴れました。毎回眠くなってしまうので、明るいうちに日記を書いておきます。
九州の方にある台風の影響で、暖かくしめった風が流れ込んだためだそうで、ものすごく蒸し暑いです。


朝のうちにちゃんと「運動としての」おさんぽには行って来たのですが、
あちこちに きのこが顔を出しているのを見かけてしまったので(笑)、
お昼頃 もう一度、写真を撮るために行ってきました。
日盛りの公園は、サクラとヤマグワからどっさり落ちた実が この暑さで発酵して、
菌類が活発に活動する季節到来!って感じの強烈なにおいでいっぱいでした。
朝ならまだしも、暑いときに行くのは考えものかもしれないです。

でも今日は、たくさんのきのこを見ることが出来ました。
連日の雨でたっぷり水分を含んだ腐葉土の上、大きな木の根元、常緑樹の薄暗い日陰・・・。
いろんなところから、ポコポコとかわいい顔を出していました。
公園のように人通りの多いところでは、
毒きのこかもしれない、子どもが口に入れたら大変とばかりに、見つけしだい ふみつぶされてしまうことが多いので、
なかなか、その姿を楽しんではいられないのですが、
今日は、ふまれる前にカメラに納めることが出来ました。良かった良かった。

たしかに、毒きのこを食べてしまったら大変だけど、
(今の子どもは口が肥えてるから、食べないと思うけどなぁ・・・。)
きのこは、その土地の豊かさを表す目安のように思っている私としては、
せっかく生えてきた こんな大きいきのこなのに、もったいない・・・と、思ってしまうのです。

お昼ごはんの前だったせいか、ホットケーキやパンケーキ、カップケーキに見えちゃってしかたありませんでした。
家に戻って図鑑を開いて、一応 名前を調べてみましたが、ヤッパリ わかんないわぁ。(笑) 
食べる訳じゃないし、お菓子みたいなきのこ・・・でいいかな、我が家としては。
(きのこを採って食べてみたい人は、専門家さんに見てもらいましょうね。)


お昼時の公園で もう一ついいことがありました。
さんしんを弾きながら歌っている人がいたのです。
公園の木陰では良く、楽器の練習をしている人を見かけるのですが、
沖縄の歌を練習する人には初めて行き会いました。
「なきなさーーい♪わらいーなさーーい♪・・・」喜納昌吉さんの「花」でした。
ものすごく蒸し暑い中でのおさんぽも、沖縄にいる気分で 楽しく歩いてこられました。(安上がりだな、私。)



2003/06/20 fri
ポプラ
どうしようかと思うほど、暑い朝でした。
時間がたつにつれて、風が出てきて、過ごしやすくなりましたが、でも やっぱり蒸し暑いです。(笑)
そんな中、今日も元気に歩いてきました。今日、うちの娘のクラスは、水泳の授業があるんだっけ。いいなぁ、涼しそうで。


公園では、ポプラの木が綿毛をとばしていました。ひと月ほど前は、隣の木が盛んに綿毛をとばしていたのですが、
こんなに時期がずれていても、個体差なんでしょうか?それとも、種類が違うんでしょうか???

私がお散歩している公園には、ポプラの木が 列を作って立っています。
公園のシンボルと言ってもいいくらい、目立つ存在です。
ところが、もう何年も この公園に通っているのに、ポプラが
花をつけたり、綿毛をとばしたりするのに気づいたのは、今年が初めてなんです。
どうして 今まで気づかなかったんだろう、それとも、今まで花が咲かなかったのだろうか・・・。
どっちともつかないんですよね。

今年の4/9に初めて、おばなが散っているのに気づいて、
4/16には、まだ青い実が落ちてきて
(なにぶん10数m上の こずえでの出来事なので、落ちてくるものでしか、様子がうかがえなくて。苦笑)、
5/6には、(今回とは違う木が) 盛んに綿毛をとばしていました。
この綿毛の中の種がまた、ちっちゃいんですよ、驚きました。
ポプラって成長も早いし、すごく背が高くなる木でしょう?これでいいのってくらい小さいんです。
ちょうど同じように飛んできていたタンポポの種と同じくらい、
もしかすると、もっと小さかったかもしれません。意外でした。

図鑑で調べてみようとして、また、びっくり。
私が持っているのは、「参考図書」のページにも書いたとおり、山と渓谷社の「日本の樹木」ですが・・・、
のってないんですよ、ポプラが!

しかたなく、インターネットでいろいろ検索してみると、
ポプラには、細く高くそだつ ヨーロッパポプラ(セイヨウハコヤナギ)と、
それよりは、少しだけれど 枝を開いた樹形になる 北米原産のカロリナポプラの2種類があるそうなんです。
両方とも、公園や街路樹として、明治になってから日本に渡ってきた 木で、
見た目は似てないけれど、ヤナギの仲間なんですって。

明治になって渡ってきた ユリノキだって、ハナミズキだってのっているのに、
どうしてポプラはのっていないのでしょう、山渓さん〜〜〜。
確かめたいこと いろいろあるのに、困っちゃう。
頼みの綱の「樹木 見分けのポイント図鑑」にものっていないんですよ。
園芸種扱いなのかしら?
園芸種だって、ものによっては農作物だってのってることもあるのに・・・、なんでだろう。

さて、インターネットで調べた知識を持って、もう一度公園に行ってみると・・・、
何となくですが、2種類とも 植わっているような気がするのです。
ポプラは2列ずつ、2カ所に植えられているのですが、明らかに、枝の開く角度が違うんです。
そしてよく見ると、枝が 開き気味の木の列には「カロリナポプラ」、
枝が 開いていない木の列には「ポプラ」の名札が! ついていました。(<今頃気づいてるし。苦笑)
 公園の管理人さんありがとう。でも「ポプラ」って・・・、どっち?

とにかく、2カ所を比較しながら、もう少し観察を続けようと思います。
そのうち「おなじみの木」にレポートをまとめられるといいなぁと思っています。



2003/06/21 sat
コクワガタ
用事があって公民館に行ったら、山でつかまえてきたばかりという コクワガタのおすそ分けをしていました。
我が家では、以前、公園でつかまえて、3年間飼ったコクワくんがいたので、
つい懐かしくなって、オスを3匹、メスを2匹 いただいてきました。
早速、息子に連絡。おとうさんといっしょに、コクワくんがずっと使っていた飼育ケースに 
新しい昆虫マット(木くず)を入れて、受け入れ準備をしておいてもらうことにしました。

家に着くと、息子が玄関でお待ちかね。
準備の整ったケースに 5匹のコクワガタ達を入れると、あっという間に 湿ったマットの下に潜り込んでしまいました。
3匹のオスはそれぞれ大きさが違います。中くらいのオスは、大あごが半分かけています。
メスは2匹とも、同じくらいで見分けがつきません。小さなあごがかわいいです。
はじめまして、よろしくね(^v^)。今度は、なんて言う名前で呼ばれるのかな。


娘は今日、初めて、子ども達だけで遊園地に行きました。
とってもよく晴れて暑かったし、へとへとになって帰ってきたけれど 満足そうでした。
楽しく遊んで来られて良かったね、おねえちゃん。



2003/06/25 wed
クラッシュ
先週の土曜日から、私のメインマシーンが壊れてしまいました。
うちの"システム担当者"(旦那様)が、修復のためにがんばってくれているのですが、思うように 行かない様子・・・。
まあ、サブマシーンのノートがあるので、日記くらいは書けるのですが・・・、なんにしても(溜息)・・・不便です。


私信になりますが、土曜日以降に、自宅の方に電子メールを送ってくださった方が、もし、いらっしゃったら、
そんな理由でまだ、メールを読むことが出来ないでいます。
お急ぎのご用件でしたら、このサイトのメールアドレス宛に 送り直すか、お電話下さい。
このサイトのアドレスしかご存じない方には、関係のない話で恐縮です。



2003/06/30 mon
更新が遅れ気味で・・・。(汗)
はふ〜〜、忙しいです。6年生の親がこんなに忙しいものとは思わなかった。
役員の仕事が重なってしまって・・・、あっちの用事 こっちの用事で、目が回る(◎〜◎)。
今のお母様方って、たいてい働いていらっしゃるから、平日の昼間じゃ なかなか話が進まなくって、
せっかくのおやすみだって言うのに、子どもも旦那様もほったらかし・・・。(ごめんね。)
お仕事していらっしゃる方は もっとお忙しいんだから、文句も言えないけど・・・、なんだか 大変(嘆)。
でも、子どもたちみんなの お楽しみの準備(3本同時進行だけど・泣)だもんね、がんばらなくっちゃ♪ 

そんな訳で、おさんぽにも一応 行ってますが、ちょびっと 日記の更新は滞りがちです。
ネジバナもタイサンボクも盛りを過ぎました。
遠くにノウゼンカズラらしい花が咲きはじめたのが見えます。確かめに行く時間・・・とれるかな。


バッタちゃんが一匹、死んでしまいました。去年の9月から飼っていたオンブバッタの雄です。
バッタがこんなに長生きするとは思いませんでしたが、足がとれてしまったり、元気がなかったり、
最後の方は、ちょっと無理させちゃったようで、痛々しかったです。
私たちのわがままにつきあってくれて、ありがとう、ごめんね。おわびして、丁重にお弔いをしてあげたいです。


さて、今日の午前中は、すごい土砂降りでしたね。でも、昼過ぎからよく晴れて、青空も見られました。
プランターでは 気の早い朝顔が もう咲いています。


コクワガタ君たちの名前が決まりました。パソコン環境が落ち着いたら、写真をアップしますね。
息子がお友達に "ゴマダラカミキリ"をもらってきました。葉っぱとキュウリを食べて、元気にケースの中を歩いています。
これで、4種8匹の虫たち。・・・キュウリの消費量が・・・また増える(笑)。


今日 初めて、このサイトがGoogleの検索にヒットしたのを確認しました。
検索サイト経由で 見知らぬお客さまが いらっしゃる日も 近いのかな。
むやみに大きなサイズのページで、ご迷惑をかけないように、手直し急がなくちゃ・・・。
(パソ君 早くご機嫌なおしてね。)






2003年7月の日記へ進む >



「はっぱのもよう」 表紙へ日記表紙へ









inserted by FC2 system